フローレンスケアホーム
千鳥町

見学予約を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

フローレンスケアホーム千鳥町

医療強化型施設24時間看護師常駐
施設長の
紹介
エピソード 料金体系 お知らせ 採用情報

施設長の紹介

施設長挨拶

フローレンスケアホーム千鳥町は、手厚い介護と看護で安心して過ごせる施設。2:1以上の介護体制と24時間の看護体制で、元気な方から医療行為の必要な方まで安心してご入居頂けます。
ご入居者様やご家族様に寄り添い、満足いただけるサービスの提供を、スタッフ一同心掛けています。
駅近の施設ですので、仕事帰りにご面会にいらっしゃるご家族様もいらっしゃいます。毎日、リハビリを兼ねてカラオケを実施したり、季節の行事、お花見、屋上での家庭菜園、近くの公園までのお散歩をしたり、日々の生活を楽しまれています。

フローレンスケアホーム千鳥町の特長

いつまでも安心して暮らして
いただくための24時間看護体制

看護師が24時間体制で常駐しております。ご入居者一人ひとりの日々の健康管理から夜間帯の医療行為まで幅広く対応いたします。医療と看護の専門家が連携し、お元気な方から医療行為が必要な方まで、ご入居者が安心していただける体制を整えております。 医療看護体制を重視する方にお勧めのホームです。

常勤の個別訓練指導員による
リハビリテーション

機能訓練指導員による個別機能訓練、集団リハビリテーション に加え、ご入居者一人ひとりの生活の質の向上を目指し、「生 活リハビリ」を提案し実施しております。

フローレンスケアホーム千鳥町の料金体系

※1 入居金は決められた期間で償却し、その期間内であれば返金されます。

  • 前払金/月額利用料
  • 提携医療機関
前払金プランⅠ 前払金(税込)※1 月額利用料(税込)

2,400,000

償却期間:48ヶ月

280,580

管理費※2
93,500円
食費※3
65,580円
家賃相当額
105,000円
その他
16,500円
前払金プランⅡ 前払金(税込)※1 月額利用料(税込)

4,800,000

償却期間:48ヶ月

230,580

管理費※2
93,500円
食費※3
65,580円
家賃相当額
55,000円
その他
16,500円
前払金プランⅢ 前払金(税込)※1 月額利用料(税込)

7,440,000

償却期間:48ヶ月

175,580

管理費※2
93,500円
食費※3
65,580円
家賃相当額
0円
その他
16,500円
月払いプラン 前払金(税込)※1 月額利用料(税込)

0

330,580

管理費※2
93,500円
食費※3
65,580円
家賃相当額
155,000円
その他
16,500円
※1
前払金は、みずほ信託銀行の保全措置により上限500万円を保全いたします。
【前払金の償却方法】
前払金を48ヶ月均等償却いたします。
【前払金の返還について】
償却期間内に本契約が終了する場合は、入居者又は返還金受取人に、契約終了日から償却期間満了日までの額を返還します。
(契約が終了した場合)
前払金÷償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの日数
償却期間を超える場合、返還金はありませんが、家賃相当額の追加額の追加徴収も行いません。
※2
管理費内訳:共用施設の維持管理費・事務費・光熱水費
※3
食費内訳:厨房管理費 36,030円、食材費 29,550円(30日)985円/日(朝食259円・昼食330円・夕食396円)
※4
上乗せ介護費用:介護保険指定基準(ご入居者3名に対し、直接処遇職員1名配置)以上の人員配置(ご入居者2.0人に対し、直接処遇職員1名配置)を行うための費用(人件費)
協力医療機関
つなぐハートクリニック
医療法人社団 卓信会 パトリアデンタルクリニック
医療法人社団 松井病院
定期健康診断
年2回(希望者のみ 自己負担にて)

フローレンスケアホーム千鳥町からのお知らせ

フローレンスケアホーム千鳥町施設情報

  • 住所・アクセス
  • 施設概要
  • 間取り
施設名 フローレンスケアホーム千鳥町 【医療強化型施設】 24時間看護師常駐
住所 東京都大田区千鳥 3-21-3
電話番号 0120-050-910(フリーダイヤル)
交通 【電車】
東急池上線「千鳥町駅」下車 徒歩4分
東急多摩川線「下丸子駅」下車 徒歩5分
種別 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
介護保険事業所番号 1371112374
敷地概要 1,831.95㎡
建物概要 鉄筋コンクリート造3階建 延床面積 2,399,38㎡
建物の権利形態 賃借(賃借契約期間10年<平成30年1月契約>)
居住の権利形態 利用権方式
開設年月日 平成31年3月1日(有料老人ホームとしては平成17年12月から事業を開始)
居室の概要 定員:72名 居室面積:15.4~15.53㎡ トイレ、洗面台、エアコン完備
職員体制 入居者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。なお、夜間(19時-翌7時)の体制は看護職員(常勤または非常勤)1名、介護職員3名です。
共用部分 食堂、浴室(介護浴槽有り)、個浴場、健康管理室、談話室、エレベーター(ストレッチャー対応可能13人乗り・15人乗り)、屋上(花壇有り)
ナースコール等緊急連絡安否確認 ナースコールは各居室、トイレに設置。安否確認は、介護状態に応じ、1~3時間ごとに巡回致します。
医療受入体制
経管栄養
バルーンカテーテル
静脈注射(点滴)
インスリン注射
人工肛門
在宅酸素
褥瘡(床ずれ)
ペースメーカー
重度の認知症
透析通院
B,C型肝炎・梅毒
疥癬 ×
バイパップ
IVH
気管切開術後
ターミナルケア(お看取り)